事業が上手く軌道に乗って今のオフィスが手狭になった、または逆に運気を変えるために引っ越しをしたい、経費を抑えるために安いところに引っ越したいなど、様々な理由によりオフィス移転を考えている会社はたくさんあります。
ただ、気になるのが移転する際にかかる費用ですね。引っ越しをする様なものですが、個人が引っ越しする様に簡単にはいきません。一体どのくらいかかるのでしょうか?

何にコストがかかるのか調べる

費用は何をどうするかによって大きく変わります。例えばあくまでもワンルームで経営している様な小さな会社と、建物ごと借りている様なそれなりの規模の会社では当然かかる費用は全く変わってきます。
また、オフィスにあるものを全て移転させるなら、その分引っ越し代金が当然たくさんかかります。たくさんの机、たくさんの椅子、たくさんの備品など、数が多くなれば多くなる程、その費用はどこまでも増えます。
逆に引っ越し先で必要なものだけ揃えるというのであれば、引っ越し代金はそこまでかからないでしょう。ただいずれにせよ備品を揃えるための費用は必要になりますが。

費用を抑えるコツは、引っ越しを業者に頼まないこと

例えば引っ越しそのものを業者に頼まず、トラックを借りてきて会社で行うと、費用そのものが安くなります。電気・ガス・電話回線・インターネット回線など、引っ越し時に必要な手続きはたくさんありますが、それらは引っ越し時の手続きが面倒なだけで費用がたくさんかかってしまうということはほとんどありません。ですから、最も重要なのは引っ越しの費用をどう抑えるか、ということに繋がっていきます。
結局引っ越しが自分たちだけでできるくらいの規模のものであれば、自分たちだけでやってしまうのが一番安上がりなのです。業者に依頼すると確かに楽ですが、それでもやはりたくさんの費用がかかってしまいます。オフィスの規模によっては、100万円くらいかかる場合もあります。
当然フットワークの軽い会社でなければ引っ越しをすることも難しいのですが、それが可能であれば引っ越しも会社でやってしまいましょう。これから新しい場所へ移るというワクワク感で、きっと社員も一生懸命引っ越しのお手伝いをしてくれるはずです。